コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

CATOVIS

  • マニュアル 一覧
    • 軽量CATツール CATOVIS LS
    • CATOVIS Office テキスト抽出・解析
    • CATOVIS Office 対訳作成
    • 翻訳メモリ・用語集作成支援ツールCATOVIS Helper
  • ダウンロード
  • 開発ログ
  • 豆知識
  • CATOVIS Office
  • 日本語
    • 日本語

その他

  1. HOME
  2. その他

その他の豆知識です。

2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 DianziYang 豆知識

【Outlook】一時ファイルの場所

添付ファイルをダブルクリックして開いて保存してしまった……そんなときの一時ファイルの保存場所を紹介します。

最近の投稿

2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 DianziYang 開発ログ

LibreOffice WriterのファイルをPython+DeepLで機械翻訳する 【Windows編】

LibreOffice Writerと同梱のPythonを使って、odt / doc / docx ファイルを操作する方法について解説します(Windows版)。 またサンプルプログラムとして、DeepLの機械翻訳で段落ごとに書き換える手順を紹介しています。

2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 DianziYang 未分類

中国語学習・情報共有サイトTRNASTORMERを立ち上げ

中国語の学習を助けるサイト「TRANSTORMER」を立ち上げました。 このサイトでは現時点で作文練習・写経・みんなの用語集の3つの機能を備えています。 作文練習 これは Englister という英語学習サイトのコンセ […]

difflib.SequenceMatcherをVBAで実装し、差分を修正履歴で表示
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月20日 DianziYang 開発ログ

【Word】差分確認マクロをGithubにて公開

このブログでたびたび話題に挙げている、VBAによるレーベンシュタイン距離の実装。今回はPythonのdifflib.SequenceMatcherをVBAに移植し、差分箇所をWordの修正履歴機能で表示するマクロについて紹介します。なお、このマクロはGithubにて公開しています。

2021年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 DianziYang 豆知識

【テレワーク向け】エルゴノミクスキーボードの採用

PC周りのガジェットを自分好みにできるのが、テレワークのいいところでしょう。 翻訳者として文字を打ち続ける傍ら、プログラムも書くキーボード酷使人間の私が使ってきたエルゴノミクスキーボードについて紹介します。

2021年4月12日 / 最終更新日時 : 2021年4月12日 DianziYang 開発ログ

【Word】テキストを抽出する4つの方法

Wordから文字を抽出する方法について、CATOVIS Office を使う方法、CATOVIS Office CLI(Node.js/JavaScript)を使う方法、PowerShellを使う方法、unoconv を使う方法の4つに分けて解説します。

【広告】

  • ホーム
  • マニュアル 一覧
  • CATOVIS SUITE
  • 開発ログ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • ご要望・お問い合わせ

Copyright © CATOVIS All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • マニュアル 一覧
  • CATOVIS SUITE
  • 開発ログ
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • ご要望・お問い合わせ
PAGE TOP